HOME プロフィール 研究実績 ごみ有料化情報 講義・ゼミ

山谷修作(やまや しゅうさく)のプロフィール
 
                                             
 
有料化情報のとりまとめ
2018年10月以降の変化はありません。2019年4月に、東京都小平市と愛知県東浦町で家庭ごみ有料化の実施が予定されています。
とりまとめを見る
 
経歴
1978年3月 中央大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)
1978年4月 東洋大学経済学部専任講師
1980年4月 東洋大学経済学部助教授
1982年4月 ミシガン州立大学大学院公益事業研究所客員助教授(1983年3月まで)
1987年4月 東洋大学経済学部教授(専攻:環境政策、環境経済学、現在に至る)
  この間、東京都立大学、東京経済大学、法政大学、立教大学、成城大学、埼玉大学、放送大学、日本大学大学院などの非常勤講師を歴任。
2019年4月 ごみ減量資料室開設予定
 
 [自治体研修講師]
  市町村アカデミー講師
  千葉県自治研修センター講師
  東京都市町村職員研修所講師など

 

学会活動
  公益事業学会理事(元事務局長・会長)
  資源循環廃棄物学会会員など
  
主な政府・自治体関係委員
1990年10月 関東地方ガス事業調整協議会委員(関東通産局、2000年3月まで)
1994年10月 電気事業審議会料金制度部会委員(通産省、2000年9月まで)
1996年7月 物価安定政策会議専門委員(経済企画庁、2000年12月まで)
1997年3月 総合エネルギー調査会臨時委員(通産省、2001年3月まで)
1999年4月 資源循環型経済システム構築調査委員会委員(関東通産局、2000年3月まで)
1999年12月 戸田市望ましい環境を創造する市民懇話会会員(2001年3月まで)
2002年12月 台東区廃棄物減量等推進審議会会長(現在に至る)
2003年5月 町田市廃棄物減量等推進審議会会長(2005年5月まで)
2005年6月 山梨県 ごみ減量化やまなしモデル検討委員会委員長(2006年3月まで)
  台東区外部評価委員会委員(2014年3月まで)
2005年7月 朝霞市容器包装プラスチックリサイクル処理問題に関する調査委員会副委員長
(2005年8月まで)
2005年10月 江東区環境審議会委員・専門委員会委員長(2010年3月まで)
2006年4月 朝霞市清掃業務に係る専門委員会会長(2010年3月まで)
2006年9月 廃棄物会計基準・廃棄物有料化ガイドライン策定検討委員会委員(環境省、2007年6月まで)
2007年1月 中野区廃棄物減量等推進審議会会長(2008年12月まで)
2007年6月 経済産業省独立行政法人評価委員会委員・水資源機構部会長(2015年3月まで)
2009年6月 西東京市廃棄物減量等推進審議会会長(現在に至る)
2010年2月 多摩市廃棄物減量等推進審議会会長(現在に至る)
2010年7月 練馬区循環型社会推進会議会長(2014年6月まで)
2012年6月 逗子市廃棄物減量等推進審議会副会長(2014年5月まで)
2012年7月 北区資源循環推進審議会会長(現在に至る)
2013年5月 青森県ごみ処理最適化方策検討委員会委員(2014年3月まで)
2013年11月 国立市ごみ問題審議会会長(現在に至る)
2014年3月 台東区長期総合計画策定委員会委員(2015年3月まで)
  武蔵野市廃棄物に関する市民会議委員長(現在に至る)
2016年5月 福井県ごみ減量化推進会議議長(現在に至る)
2016年6月 葉山町一般廃棄物審議会会長(2016年11月まで)
2016年11月 府中市廃棄物減量等推進審議会委員(2018年2月まで)
2017年4月 海老名市環境審議会委員・家庭系ごみ専門部会長(現在に至る)
2017年8月 台東区基本構想策定審議会委員(2018年8月まで)
2017年9月 小平市廃棄物減量等推進審議会アドバイザーを経て会長(現在に至る)
 
最近の主な講演・学会活動
2003年11月 生涯学習センター公開講座「循環型社会の経済学」(於・東洋大学)
2004年1月 町田市民フォーラム基調講演「家庭系ごみの減量と有料化」(於・まちだ中央公民館)
2004年6月

公益事業学会第54回大会報告「ごみ減量をめざした自治体の奨励的施策の制度設計と
その課題」(於・東洋大学)

2004年7月 第9回生ごみリサイクル全国交流大会講演「ごみ減量をめざした公共政策手法の
多様化と総合化」(於・文京シビックセンター・大ホール)
  東洋大学 in 横浜シンポジウム・パネリスト「チャレンジ!ごみ減量」(於・パシフィコ横浜)
2004年8月

「郵便局フェスタ」シンポジウム・パネリスト(於・中野サンプラザ・大ホール)

  「地球環境を考え、ごみゼロをめざすシンポジウム:今、なぜごみ減量なのか?」パネリスト
(於・太田市社会教育総合センター・ホール)
  (社)全国都市清掃会議北陸・東海地区研修講演「家庭ごみ有料化の取り組みとその課題」
(於・富山観光物産センター)
2004年9月 客座教授特別講演「日本循環型社会的現状和政策」(中国・西安市・西北大学)
 

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第22回)報告「家庭ごみ有料化の取り組みとその課題」
(於・東条インペリアルパレス)

2004年10月 (社)全国都市清掃会議中国・四国地区研修講演「ごみ減量をめざした奨励的施策とその課題」
(於・福山ニューキャッスルホテル)
2004年11月 まちだ市民環境講座講演「ごみ減量と家庭ごみ有料化」(於・町田市教育委員会)
2004年12月 あさかパートナーシップ・カレッジ講義「循環型地域社会の政策学」
(於・東洋大学朝霞キャンパス)
  現代社会総合研究所成果報告会報告「循環型社会の構築をめざした奨励的手法の展開と
その課題」(於・東洋大学)
2005年1月 エコリサイクル交流集会 2005 基調講演「ごみ処理費用は誰が負担すればよいのか
−自治体施策調査からの提言」(於・さいたま市民会館うらわ)
2005年7月
(社)全国都市清掃会議東北地区研修講演「家庭ごみ有料化の現状と課題
−第2回全国都市家庭ごみ有料化調査結果から」(於・宮城県自治会館)
2005年9月
町田市消費生活センター学習会講演「ごみの分別と減らすアイディア」(於・町田市民フォーラム)
2005年10月 まちだ市民環境講座講演「ごみの減量と有料化 −全国都市家庭ごみ有料化アンケート調査から」 (於・町田市教育委員会)

石川県庁後援・河北郡市広域事務組合主催講演会 「家庭系ごみの減量化と有料化」(於・津幡町民会館)
2005年12月
台東区環境フェスタ講演 「みんなでつくる循環型社会」(於・台東区生涯学習センター・ミレニアムホール)
2006年1月
北海道市長会・(社)全国都市清掃会議研修講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」
(於・札幌市「ホテルノースシティ」)
2006年2月
石川県庁後援・小松市主催講演会「家庭系ごみの減量化と有料化」(於・小松市)
2006年3月
茨城県清掃協議会研修会講演「ごみ減量の自治体戦略」(於・水戸市)
2006年3月
滋賀県廃棄物適正管理協議会講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・大津市)
2006年3月
岩手県ごみ減量推進大会講演「ごみ減量と家庭ごみ有料化」(於・盛岡市)
2006年7月
(社)全国都市清掃会議関東地区協議会研修講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」
(於・日本青年会館)
2006年8月
兵庫県ごみ処理手数料有料化検討会講演「有料化に関する理論」
(於・兵庫県中央労働センター小ホール)

(社)全国都市清掃会議北陸東海地区協議会研修講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」
(於・上越市)

東京都市町村職員研修所講義「環境行政の現状と自治体の役割」
(於・同研修所研修室)
2006年11月
千葉県環境衛生促進協議会講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・千葉県教育会館)
  福生市市民環境大学講義「ごみを取り巻く現状とこれから」(於・福生市福祉センター)
2007年1月
札幌市廃棄物減量等推進審議会「中間とりまとめ報告会」シンポジウム・パネリスト
(於・札幌パークホテル)
2007年2月
第14回TAMAとことん討論会第3分科会「ごみ改革6年、日野市のこれまでとこれから」パネリスト
(於・明星大学)

石川県庁後援・羽咋郡市広域圏事務組合主催講演会「家庭ごみの減量について」
(於・クリンクルはくい)
2007年5月
公益事業学会九州部会設立記念会長講演「ごみ有料化の最前線」 (於・福岡大学)
2007年6月
公益事業学会第57回大会報告「地方自治体の歩行喫煙対策手法とその効果」(於・拓殖大学)

市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の展開」 (於・同研修所研修室)
2007年7月
上越市市民フォーラム講演「ごみ有料化の意義と課題」(於・上越文化会館)
2007年8月
龍ヶ崎市市民大学講座講演「ごみ減量における経済的手法の現状と課題」(於・同市文化会館)

さいたま市議会環境経済委員会協議会講演「ごみの有料化の現状と課題」(於・議会棟会議室)
2007年9月
北上市講演会「ごみ減量と家庭ごみ手数料化を考える」 (於・日本現代詩歌会館)

新聞報道を見る
2007年11月

東京都市町村職員研修所講義「環境行政の現状と自治体の役割」 (於・同研修所研修室)


第2回中野区ごみ減量シンポジウム・コーディネーター (於・勤労福祉会館)
2007年12月
全国市町村国際文化研修所講義「ごみ有料化の現状と今後の展開」 (於・大津市、同研修所)
2008年1月
高知市講演「ごみの減量と有料化」 (於・高新RKCホール)

(社)全国都市清掃会議北海道地区協議会研修講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」
(於・札幌市「ホテルノースシティ」)

近畿市長会職員研修講義「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・チサンホテル新大阪)
2008年2月
朝霞市環境大学講演「ごみの有料化とは?」 (於・市リサイクルプラザ)
2008年4月
環境省廃棄物・リサイクル対策部勉強会講演「家庭ごみ有料化をどう進めるか」 (於・環境省)
2008年6月
札幌市議会廃棄物処理条例改正等に関する聴聞会参考人陳述
「札幌市家庭ごみ有料化に関する意見」

提出資料を見る

立川市エコパートナー養成講座講演「多摩ごみ事情と市民にできること」
(於・女性総合センター・アイム)

NPO法人ごみ・環境ビジョン21主催市民ごみ大学セミナー「ポストごみ有料化の新たな挑戦」
基調講演「ごみ有料化とさらなるごみ減量の取り組み」 (於・国分寺労政会館)
2008年8月 (社)全国都市清掃会議関東地区協議会研修講演「家庭ごみ有料化と住民合意形成」
(於・日本青年会館)
2008年9月 市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の展開」(於・同研修所研修室)
2008年11月 NPO法人集めて使うリサイクル協会主催シンポジウム「ごみ有料化−その取り組み・成果・課題」基調講演・シンポジウムコーディネーター(於・大田区産業プラザPiO)

チラシを見る

東洋大学現代社会総合研究所主催 第7回環境シンポジウム
「東洋大学における環境教育の最前線 −知の創造から実践への展開へ向けて− 」
基調講演「環境学教育への総合的アプローチ」 (於・東洋大学スカイホール)
2008年12月
全国市町村国際文化研修所講義「ごみ有料化の現状と今後の展開」、意見交換会「ごみ減量化に向けた仕組みづくり」コーディネータ (於・大津市、同研修所)
2009年2月
環境省主催「市町村のための廃棄物政策力向上セミナー」 有料化政策分科会講演
「ごみ有料化」(於・メルパルク熊本)
2009年5月
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の展開」(於・千葉市、同研修所)

NPO法人環境技術教育アドバイザー協会・同社会資源再生協議会共催講演「中野区のごみ減量と有料化について」(於・中野区、東大教育学部付属中学校会議室)
2009年7月
志木市シルバー大学講演「家庭ごみ有料化の現状と課題−ごみの減量について」(於・志木市立いろは遊学館)
2009年8月
長野県主催一般廃棄物処理実務セミナー講演「減量効果が得られる家庭ごみ有料化システムの構築について」(於・塩尻市、県総合教育センター)
2009年9月
廃棄物資源循環学会第20回研究発表会発表「レジ袋有料化と市民の反応」(於・名古屋大学)
2009年10月
会津若松市議会政策研究セミナー講演「ごみ減量化の現状と課題」(於・会津若松市)

法政大学第25回多摩シンポジウム「持続可能な循環型社会を目指して」基調講演「自治体廃棄物行政の課題と今後の展望」(於・八王子学園都市センター)
2009年11月
公益事業学会関東部会発表「米国家庭ごみ有料化事情−日米比較の視点から」(於・弘済会館)

秋田県主催ごみ有料化トップセミナー講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・秋田市、ルポールみずほ)

新潟県清掃事業協議会講演「自治体廃棄物行政の今後の展望」(於・阿賀町公民館)
2009年12月
全国市町村国際文化研修所講義「ごみ有料化の現状と今後の展開」、意見交換会「ごみ減量化に向けた仕組みづくり」コーディネーター(於・大津市、同研修所)

栃木県清掃事業連絡協議会講演「自治体におけるごみ減量と有料化の取組状況について」(於・栃木県総合文化センター)

東京都リサイクル事業協会リサイクルフォーラム基調講演「リサイクルの推進とごみ有料化」(於・ホテルラングウッド)
2010年3月
公益事業学会60周年記念シンポジウム講演「公益事業学会の60年を振り返って」(於・日本水道協会)
2010年5月
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の展開」(於・千葉市、同研修所)

立川市エコパートナー養成講座講演「東京ごみ事情と市民にできること」(於・女性総合センター・アイム)
2010年6月
「ごみ見える化」出版記念会(於・中野サンプラザ)

新聞報道を見る

西東京市ごみ減量・資源化推進フォーラム基調講演「多摩ごみ事情と市民にできること」(於・エコプラザ西東京)
2010年10月
3R推進団体連絡会主催「容器包装3R推進フォーラムinさいたま」第2分科会「容器包装のリデュースとごみ有料化」ファシリテーター(於・埼玉会館)
2010年11月
尾張東部衛生組合議会研修講演「ごみの有料化と他市町村の動向」(於・尾張旭市、晴丘センター)

東洋大学付属姫路高校育友会講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・姫路市、同高校)
2011年1月
(社)全国都市清掃会議北海道地区協議会研修講演「ごみは見えているか」(於・札幌市「ホテルノースシティ」)
2011年2月
尾張東部衛生組合市民講演「ごみの有料化と他市町村の動向」(於・尾張旭市、晴丘センター)
2011年4月
東洋大学緊急シンポジウム「東日本大震災にみる諸問題を考える」
パネリスト講演「今後の省エネルギー対策・節電対策をどうみるか」(於・東洋大学井上円了ホール)
2011年5月
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)
2012年1月
埼玉県清掃行政研究協議会講演「家庭系可燃ごみ等の有料化について」(於・川越西文化会館)
2012年2月
龍ヶ崎市講演会「経済的手法を用いて、ごみ減量を考える」(於・流通経済大学)

逗子市講演会「ごみの有料化を学ぶ」(於・逗子市民交流センター)
2012年5月
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)

東洋大学白山クリーン作戦豆知識講座「みんなで考える3R」(於・東洋大学講義室)

「東洋大学校友行政の会」立ち上げ(於・東洋大学6号館地下食堂)

青森県主催市町村セミナー講演「一般廃棄物処理事業の見える化」(於・青森市、アラスカ会館)
2012年6月
常滑市講演「ごみ減量と家庭ごみ有料化を考える」(於・市福祉会館)

新聞報道を見る
2012年7月
川越市講演「ごみ処理の費用負担について」(於・やまぶき会館ホール)

苫小牧市講演「ごみ有料化とさらなるごみ減量の取り組み」

同第2部「市長との公開対談」(於・グランドニュー王子)

新聞報道を見る

公益事業学会関東部会報告「家庭ごみ有料化の減量効果・経費効果分析」(於・千代田区大手町、電力中央研究所)

川越市主催「ごみ処理の費用負担に関するワークショップ」ファシリテータ(於・川越市医師会館講堂)
2012年8月
岩手県家庭ごみ有料化・減量化研究会講演「一般廃棄物処理有料化の現状と課題」(於・盛岡市、県合同庁舎)
2012年10月 廃棄物資源循環学会第23回研究発表会発表「家庭ごみ有料化における減免措置に関する実態調査」(於・仙台国際センター)
東洋大学校友行政の会座談会「行政担当者が熱く語る後輩へのメッセージ」司会(於・東洋大学甫水会館特別会議室)
2013年1月 青森県主催市町村セミナー講演「市町村ごみ処理業務アンケートに基づく経費削減方策」(於・青森市、アビオあおもり)
2013年2月 公益財団法人国際技術移転センター主催・ペルー国自治体幹部職員ごみ管理研修講義「日本のごみ処理有料化について」(於・名古屋市、JICA中部研修所)
  逗子市講演会「ごみ有料化の経済効果」(於・逗子市民交流センター)
鶴ヶ島市講演会「ごみはどこまで減らせるか」(於・鶴ヶ島市役所会議室)
2013年5月 市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)
東洋大学校友行政の会懇談会(於・東洋大学白山キャンパス)
2013年6月 東洋大学校友行政の会座談会「行政担当者が熱く語る後輩へのメッセージ第二弾!!」司会(於・東洋大学甫水会館)
公益事業学会大会報告「ごみ収集をどう効率化するか」(於・福岡大学)
2013年7月 東大和市ごみ減量シンポジウム基調講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」、パネルディスカッション「東大和市における今後のごみ減量等について」コーディネータ
2013年8月 鎌倉市講演「家庭系ごみ有料化導入の意義と効果」、市長との公開対談「鎌倉のごみ事業と戸別収集・有料化」(於・鎌倉市福祉センター)
2013年11月 東洋大学大学院経済学研究科環境コース主催「3R 研究報告会」(於・東洋大学白山校舎)開催を企画、講演「家庭ごみ有料化の現状・成果・課題」

新聞報道を見る
  日本応用経済学会招待講演「多摩地域における自治体ごみ戦略」(於・法政大学多摩キャンパス)
  公益事業学会関東部会報告「家庭ごみ有料化の現状・成果・課題」(於・東洋大学白山校舎)
  日中韓分別政策ワークショップ・コメンテーター(於・上智大学)
2014年1月 北海道市長会・全国都市清掃会議北海道地区協議会実務研修講演「ゼロウェイストへの道」(於・札幌市、ホテルノースシティ)
2014年2月 朝霞市環境大学講義「ごみ有料化を検証!」(於・朝霞市リサイクルプラザ)
2014年3月 常滑市ごみ減量市民大会ビデオメッセージ(於・常滑市福祉会館)
2014年5月 市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)
2014年6月 公益事業学会第64回大会「環境セッション」オーガナイザー(於・駒沢大学)
御殿場市環境衛生大会講演「家庭ごみ有料化の現状と課題」(於・御殿場市民会館)
2014年7月 岩見沢市環境フェスタ講演「ごみ有料化とさらなるごみ減量に向けて」(於・であえーる岩見沢)
2014年8月 「3R研究報告会in関西」講演「家庭ごみ有料化の現状・成果・課題」、パネルディスカッション「家庭ごみ有料化、2R促進に関する意見交換会」コーディネーター(於・京都府立大学)
2014年9月 千葉県自治研修センター行政研修講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同センター)
2014年10月 「ゼロウェイストシンポジウムinおおき」基調講演「ゼロウェイストへの道」
チラシを見る
  青森県主催市町村ごみ処理最適化ワークショップ弘前地区講演「ごみ減量・リサイクルの取組について」、同ワークショップファシリテーター(於・弘前市総合学習センター)
  青森県主催市町村ごみ処理最適化ワークショップ青森地区講演「ごみ減量・リサイクルの取組について」、同ワークショップファシリテーター(於・青森市、県観光物産館アスパム)
2014年11月 北上市公衆衛生組合連合会講演「家庭ごみ手数料化の取組と課題について」(於・ホテルシティプラザ北上)
2014年12月 もったいない・あおもり県民運動推進大会基調講演「ごみ減量・リサイクル推進について考える−全国下位レベルから脱却するために」
パネルディスカッション「ごみ減量・リサイクル率向上のためにどうすればいいのか」コーディネータ(於・青森市、アウガ)
2015年1月 2015生ごみリサイクルフォーラム講演「“見える化”によるごみ減量・効率化でめざすゼロウェイスト」(於・東京江戸博物館ホール)
2015年2月 逗子市講演「やってよかったごみ有料化を学ぶ PART-3こころの準備編」(於・逗子市民交流センター)
  日野市講演「焼却・埋立ゼロに向けたごみ減量」(於・日野市役所)
  ごみ・環境ビジョン21主催市民ごみ大学セミナー講演「“見える化”によるごみ減量の推進−ゼロウェイストをめざして−」(於・国分寺労政会館)
2015年3月 “Municipal Waste Policy in Japan”, ACT Environment and Planning Directorate, Australia.
三重県一般廃棄物行政連絡会議講演「見える化によるごみの減量の推進」(於・三重県総合文化センター)
2015年5月 熊谷市環境美化推進員研修講演「ごみの減量化」(於・江南総合文化会館)
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)
金沢市ごみ減量・資源化フォーラム講演「ごみ減量と家庭ごみ有料化」、シンポジウム「家庭ごみの有料化について考える」コメンテータ
2015年6月 公益事業学会第65回大会報告「『見える化』によるごみ減量の推進」(於・神戸市、兵庫県立大学)
千葉大学省エネ・省資源イベント講演「ごみ減量と家庭ごみ有料化」、パネルディスカッション「ごみの減量と家庭ごみの有料化」パネリスト(於・千葉大学)
2015年7月 国立市ごみ問題審議会中間答申「家庭ごみの有料化の制度設計について」「基本計画の改訂について」意見交換会説明・質疑応答(於・公民館、南区公会堂、国立市役所)
三市ごみ連絡会学習会講演「ごみの『見える化』でごみは減る!」(於・小平市中島地域センター)
チラシを見る
2015年9月 栃木県清掃事業連絡協議会研修講演「ごみ有料化と一般廃棄物処理コスト低減策について」(於・栃木県総合文化センター)
千葉県自治研修センター環境行政研修講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同センター)
2015年10月 ごみ・環境ビジョン21主催市民ごみ大学セミナー基調講演「先進自治体のごみ減量の取り組みに学ぶ」(於・国分寺労政会館)
苫小牧市053大作戦第4ステージ特別講演「ごみの『見える化』でごみは減る!」(於・グランドホテルニュー王子)
2015年12月 東京都市町村職員研修所講義「ごみ減量対策」(於・府中市、同研修所)
国立市職員研修講演「家庭ごみ有料化の制度設計について」(於・国立市給食センター会議室)
2016年1月 日野市ごみゼロ推進員研修講演「多摩ごみ事情と市民にできること」(於・市民会館ホール)
2016年2月 クリーンむさしのを推進する会市民集会講演「ごみの『見える化』ってなぁに−ごみ減量の切り札−」(於・武蔵野プレイス)
2016年3月 弘前市ごみ減量化・資源化フォーラム講演「ごみ減量・資源化の先進的取組」シンポジウム・パネリスト(於・総合学習センター)
2016年5月 千葉県自治研修センター環境行政研修講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同センター)
福井県ごみ減量化推進会議講演「『ごみの見える化』によるごみ減量化」(於・福井市、国際交流会館)
2016年6月 環境ネットワーク・文京主催講演「ごみは見えているか」(於・文京区シビックホール)
市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同研修所)
2016年7月 東広島市講演「ごみの減量と家庭ごみの有料化を考える」パネルディスカッションコーディネータ(於・市民文化センター)
市ホームページを見る
2016年12月 東京都市町村職員研修所講義「ごみ減量対策」(於・府中市、同研修所)
小平市講演「家庭ごみ有料化について」(於・小平市中央図書館)
2017年5月 福井県ごみ減量化推進会議講話「奨励的プログラムによるごみ減量化の意義とその運用」(於・福井県庁)
2017年6月 公益事業学会2017年度全国大会発表「奨励的ごみ減量プログラムの現状と課題−都道府県アンケート調査の集計結果から−」(於・近畿大学東大阪キャンパス)
2017年7月 公益事業学会2017年度第1回関東部会発表「エコショップ・事業所制度の変容と活性化策」(於・東洋大学白山キャンパス)
2017年9月 千葉県自治研修センター環境行政研修講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同センター)
廃棄物資源循環学会第28回研究発表会発表「全国市区奨励的ごみ減量プログラムの実施状況と実効性向上策」(於・東京工業大学大岡山キャンパス)
小平市講演「家庭ごみ有料化と戸別収集」(於・小平市中央公民館)
小平市廃棄物減量等推進審議会講話「多摩地域ごみ有料化の効果をみる」(於・小平市中央公民館)
2017年11月 福井県ごみ減量化推進協議会講話「家庭ごみ有料化の意識改革効果」(於・福井市、アオッサ)
2017年12月 東京都市町村職員研修所講義「ごみ減量対策」(於・府中市、同研修所)
2018年2月 朝霞市環境大学講義「韓国の廃棄物処理とは!」(於・朝霞市リサイクルプラザ)
2018年3月 市町村職員中央研修所講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の展開」(於・千葉市、同研修所)
2018年4月 半田市議会議員団研修講義「ごみの減量と『見える化』」(東洋大学会議室)

2018年5月

福井県ごみ減量化推進協議会講話「雑がみ分別のきっかけを提供する回収袋配布」(於・福井県庁)
2018年6月 公益事業学会第68回大会発表「家庭ごみ有料化に意識改革効果はあるか」(於・一橋大学)
2018年8月 全国都市清掃会議北陸東海地区研修会講演「家庭ごみ有料化」(於・福井市、ユアーズホテルフクイ)
2018年9月 千葉県自治研修センター環境行政研修講義「家庭ごみ有料化の取組と今後の課題」(於・千葉市、同センター)
2018年10月 静岡県資源循環フォーラム講演「家庭ごみ削減に向けて私たちにできること」(於・静岡市民文化会館)
2018年11月 栃木県清掃事業連絡協議会講演「ごみ処理有料化導入について」(於・栃木県庁北別館会議室)
2018年12月 東京都市町村職員研修所講義「ごみ減量対策」(於・府中市、同研修所)
2019年2月 ごみ・環境ビジョン21主催市民ごみ大学セミナー講演「多摩地域のごみ戦略−これまでとこれから」
海老名市議会創志会主催市民講演「ごみ減量戦略の新たな展開と課題」(於・えびな市民活動センター)
 
最近の主なフィールドワーク
2003年11月 札幌エコタウン視察
2003年12月 大崎中央環境組合(古川市)ヒアリング調査
  仙台市環境局ヒアリング調査
  伊勢市生活環境部ヒアリング調査
  三重県環境部ヒアリング調査
2004年1月 香川町環境課ヒアリング調査
  高松市環境部ヒアリング調査
  香川県環境森林部ヒアリング調査
  兵庫県環境局ヒアリング調査
  洲本市市民生活部ヒアリング調査
2004年6月 千代田区環境土木部ヒアリング調査
  豊島区清掃環境部ヒアリング調査
2004年7月 日光市市民生活課・観光商工課ヒアリング調査
  台東区環境清掃部ヒアリング調査
2004年8月 函館市環境部ヒアリング調査
  登別市市民生活部ヒアリング調査
  室蘭市生活環境部ヒアリング調査
2004年9月 中国陜西省環境局ヒアリング調査
  中国西安市環境保護局ヒアリング調査
2004年10月 三原市環境部ヒアリング調査
  同市不法投棄監視カメラ設置場所視察
2004年11月 高岡市生活環境部ヒアリング調査
  富山市エコタウン視察
2004年12月 北九州市環境局ヒアリング調査
  下関市環境局ヒアリング調査
2005年1月 水俣市福祉環境部ヒアリング調査
  ごみ減量女性連絡会議ヒアリング調査
  福岡市環境局ヒアリング調査
  福岡県環境部ヒアリング調査
2005年2月 名古屋市環境局ヒアリング調査
  多治見市環境課ヒアリング調査
  別府市環境部ヒアリング調査
  大分市環境部ヒアリング調査
  大分県生活環境部ヒアリング調査
2005年3月 八日市場市ほか三町環境衛生組合ヒアリング調査
  千葉県環境生活部ヒアリング調査
2005年4月 岸和田市環境部ヒアリング調査
  野田市環境部ヒアリング調査
2005年6月 箕面市都市環境部ヒアリング調査
  大阪府環境農林水産部ヒアリング調査
2005年7月 富士河口湖町税務課ヒアリング調査
  山梨県森林環境部ヒアリング調査
  京都市環境局ヒアリング調査
  京都府企画環境部ヒアリング調査
  ウエスティン都ホテル生ごみ処理施設視察
2005年8月 韓国ソウル市環境局ヒアリング調査
  台東区廃棄物管理責任者講習会傍聴
2005年9月 中札内村住民生活課ヒアリング調査
  同村 生ごみ堆肥化施設視察
  帯広市緑化環境部ヒアリング調査
  北海道環境生活部ヒアリング調査
  札幌市環境局ヒアリング調査
  豊島区清掃環境部ヒアリング調査
2005年10月 台東区事業所ごみ減量体験講座傍聴
2005年11月 中防不燃ごみ処理センター・中央防波堤埋立処分場見学
2006年1月 高山市市民環境部ヒアリング調査
  碧南市経済環境部ヒアリング調査
  佐世保市環境部ヒアリング調査
2006年2月 青梅市環境経済部ヒアリング調査
  羽村市産業環境部ヒアリング調査
  福生市生活環境部ヒアリング調査
  西多摩衛生組合ヒアリング調査
  昭島市環境部ヒアリング調査
  清瀬市市民生活部ヒアリング調査
  東村山市環境部ヒアリング調査
  八王子市環境部ヒアリング調査
  町田市清掃事業部ヒアリング調査
2006年3月 東京都三多摩地域廃棄物広域処分組合ヒアリング調査
  日野市環境共生部ヒアリング調査
  東京臨海エコ・プラント(大田区城南島)視察
  彩の国資源循環工場(埼玉県寄居町)視察
2006年4月 新江東清掃工場・江東区リサイクルパーク・東京エコリサイクル視察
2006年5月 朝霞市クリーンセンター視察
  福岡市環境局ヒアリング調査
2006年7月 品川区環境清掃事業部ヒアリング調査
  ひょうごエコタウン視察
2006年8月 姫路市環境局ヒアリング調査
2006年10月 和光市清掃センター内プラスチック選別ライン視察
2006年12月 笛吹市市民環境部ヒアリング調査
2007年2月 太誠産業株式会社狭山工場(プラスチック選別・生ごみ肥料化施設)視察
  第14回世界地方都市十字路会議in水俣出席・水俣エコタウン視察
2007年5月 朝霞市クリーンセンター事業系ごみ搬入抜打検査立会い
2007年6月 太誠産業株式会社川越工場(プラスチック選別施設)視察
  独立行政法人水資源機構浦山ダム視察
2007年10月 北上市清掃工場・最終処分場視察
2007年12月 朝霞市クリーンセンター事業系ごみ搬入抜打検査立会い
2008年1月 八王子市戸別収集と集合住宅ごみ等優良排出管理認定制度の運用状況視察
2008年2月 東京たま広域資源循環組合二ツ塚処分場・谷戸沢処分場視察
2008年3月 江東区生ごみバイオエネルギー回収実証試験施設視察
  北朝霞駅周辺地域ごみ排出状況実地検査立会い
  伊勢市生活環境部ヒアリング調査
2008年6月 北海道環境生活部環境局意見交換
  名寄地区衛生施設事務組合ヒアリング調査・炭化センター視察
2008年7月 朝霞市クリーンセンター事業系ごみ搬入抜打検査立会い
  台東区立金竜小学校「みどりのカーテン」「ビオトープ」視察
2008年9月 (株)市川環境エンジニアリング習志野リサイクルセンター(プラスチック選別施設)視察
2008年10月 八千代市安全環境部ヒアリング調査
2008年11月 仙台市環境局ヒアリング調査
2008年12月 滝川市市民生活部ヒアリング調査
  中空知衛生施設組合「リサイクリーン」視察
  赤平市市民生活課ヒアリング調査
  北海道環境生活部環境局ヒアリング調査
2009年1月 日立市生活環境部ヒアリング調査
2009年3月 野田市資源回収用集積所視察
  君津市市民環境部ヒアリング調査
2009年4月 長岡市環境部ヒアリング調査
  新潟市環境部ヒアリング調査
  村上市市民部ヒアリング調査
  新発田市市民生活部ヒアリング調査
2009年5月 上越市市民生活部ヒアリング調査
  上越バイオマス循環事業組合処理施設・上越市汚泥リサイクルパーク視察
  朝霞市プラスチック類処理施設視察
2009年6月 京都市環境局ヒアリング調査
2009年7月 柳泉園ごみ処理施設・加藤商事Eco工場フェニックス(プラスチック選別施設)視察
2009年8月 米国環境保護庁(USEPA)ヒアリング調査
  マサチューセッツ州環境保護局(Mass. DEP)ヒアリング調査
2010年3月 江東区発泡スチロールリサイクル施設視察
2010年6月 エコプラザ多摩資源化施設視察
2010年8月 台東区浅草寺周辺喫煙スポット視察
2010年9月 佐藤化学工業(株)指定袋製造工場(愛知県蟹江町)視察
  日進市エコドーム(資源物回収施設)視察
2010年10月 さいたま市東部リサイクルセンター視察
  志木地区衛生組合リサイクルプラザ視察
  練馬区資源循環センター視察
2010年11月 多摩市可燃ごみ組成分析デモンストレーション参加
  太盛運輸舟渡リサイクルセンター視察
  柳金属新倉リサイクルセンター視察
  日栄興産朝霞工場(プラスチックの材料リサイクル施設)視察
2010年12月 清瀬市中央公園廃プール利用落ち葉堆肥場視察
  中国大連市建設管理局・大連理工大学ヒアリング調査
  大連市毛萱子処理場・廃棄物資源化施設視察
2011年6月 西東京市集合住宅フック式部屋別ごみ収集視察
2011年7月 水資源機構徳山ダム(岐阜県)、愛知用水・豊川用水(愛知県)視察
  台東区立蔵前小学校屋上緑化施設視察
2011年8月 仙台市環境局ヒアリング調査・視察
  東松島市市民生活部がれき処理状況意見交換・視察
  亘理町町民生活課がれき処理状況意見交換・視察
2011年9月 水資源機構滝沢ダム・浦山ダム(秩父市)視察
  多摩市くらしと文化部ヒアリング調査
2012年2月 逗子市クリーンセンター・最終処分場視察
2012年7月 札幌市環境局ヒアリング調査
2012年8月 カリフォルニア州資源リサイクル再生局ヒアリング調査
サンフランシスコ市環境局ヒアリング調査
サンノゼ市環境局ヒアリング調査
グリーンウェイスト社資源化施設視察
デポジット(CRV)容器回収センター視察
CRRA第36回会議(Stop Wasting, Go for Zero!)出席(於・オークランド)
(株)トベ商事資源物選別施設(足立区)視察
2012年10月 八王子バイオマス・エコセンター視察
仙台市環境局ヒアリング調査
2012年11月 京都市環境政策局ヒアリング調査
2012年12月 西東京市みどり環境部ヒアリング調査
2013年2月 足利市生活環境部ヒアリング調査
2013年3月 逗子市狭小区域ごみ収集視察
台東区環境清掃部ヒアリング調査
東京二十三区清掃協議会ヒアリング調査
2013年4月 北区清掃事務所・滝野川清掃庁舎・訪問収集視察
2013年5月 練馬区資源循環センター視察
荒川区環境清掃部ヒアリング調査
中野区環境部ヒアリング調査
荒川区日暮里地区集団回収視察
藤沢市戸別収集視察
2013年6月 福岡市環境局ヒアリング調査
2013年7月 中野区東中野地区集団回収視察
2013年8月 東京都立小山内裏公園ウッドチップ化設備・チップ利用施設視察
2013年9月 水資源機構山口調整池・佐賀機場・筑後大堰・寺内ダム・大山ダム視察
2013年11月 国立市環境センター・リサイクルセンター視察
八王子市環境部ヒアリング調査
  東京二十三区清掃一部事務組合区民意見交換会傍聴(於・区政会館)
2014年1月 釜山市資源循環課ヒアリング調査
釜山発展研究院ヒアリング調査
生谷最終処分場・釜山市環境資源公園生ごみ資源化施設視察
釜山市内生ごみ夜間分別収集視察
2014年7月 岩見沢市新旧最終処分場、環境フェスタ会場視察
日野市戸別収集視察
徳島県上勝町企画環境課ヒアリング調査、ごみステーション等視察
武蔵野市クリーンセンター視察
2014年8月 福岡県大木町環境課ヒアリング調査、おおき循環センター視察
2014年9月 水俣市環境モデル都市推進課ヒアリング調査
2014年10月 長岡市環境部ヒアリング調査、生ごみバイオガス発電センター視察
武蔵野市事業所ごみ保管場所立入検査視察
2014年12月 武蔵野市本庁舎ごみ保管場所立入検査視察
府中市戸別収集視察
府中市生活環境部ヒアリング調査
2015年1月 調布市環境部ヒアリング調査
ふじみ衛生組合クリーンプラザふじみ見学
2015年2月 小金井市環境部ヒアリング調査
小金井市生ごみ乾燥物堆肥化実験施設・資源物中間処理施設視察
2015年3月 日野市内「お返し大作戦」協力店舗、「せせらぎ農園」視察
日野市環境共生部ヒアリング調査
オーストラリア首都地域(ACT)政府ごみゼロ部局(NoWaste)ヒアリング調査
マガレーン最終処分場・資源化施設視察
2015年6月 掛川市環境政策課ヒアリング調査
掛川市・菊川市衛生組合「環境資源ギャラリー」視察
2015年7月 大崎町住民環境課ヒアリング調査
清掃センター、そおリサイクルセンター、有機工場視察
多摩ニュータウン環境組合多摩清掃工場視察
2015年8月 葉山町生活環境部ヒアリング調査
葉山町戸別収集・資源ステーション・クリーンセンター視察
2015年10月 苫小牧市環境衛生部ヒアリング調査
2015年12月 武蔵野市内ちびっこ農園堆肥場視察
2016年3月 社会貢献事業「多摩地域生ごみ資源化等視察会」企画・催行(視察先:西東京市内フック式ごみ排出集合住宅、日野市内せせらぎ農園、国立市役所・販売店ミニ・キエーロ、武蔵野市内ちびっこ農園堆肥場、参加者:自治体、市民団体、大学等関係者9名)
2016年7月 多摩川衛生組合クリーンセンター多摩川視察
2016年9月 多摩市事業者向けごみ減量セミナー傍聴(於・多摩市立関戸公民館)
名古屋市内コメ兵店舗視察
2016年11月 多摩市エコプラザ多摩視察
2017年1月 コアレックス信栄(株)古紙再生工場(富士市)見学
2017年5月 多摩市内スーパーエコショップ視察
2017年6月 国立市リサイクルセンター、同市内環境配慮店舗視察
2017年7月 新武蔵野クリーンセンター見学
2017年8月 厚木市環境農政部ヒアリング調査
2017年11月 環境フェスタたいとう2017見学
松本市環境部ヒアリング調査
長野市環境部ヒアリング調査
長野県環境部ヒアリング調査
2018年1月 京都市循環型社会推進部ヒアリング調査
2018年2月 京都府農林水産部ヒアリング調査
2018年3月 横浜市資源循環局事業系対策部ヒアリング調査
2018年7月 台東区環境清掃部ヒアリング調査
国立市環境センター容プラ選別施設等視察
小池商店(古紙問屋、府中市)ストックヤード視察
2018年8月 東京都廃棄物埋立処分場視察
アルフォ城南島生ごみ飼料化センター視察
成友興業城南島汚泥リサイクルセンター視察
2018年9月 東京二十三区清掃協議会意見交換
北清掃工場見学
 
 
趣味
  読書、旅行
   
   
連絡先
  〒112-8606 東京都文京区白山5-58-20 東洋大学経済学部
  FAX: 03-3945-7667
  メールアドレス yamaya@toyo.jp

 


Copyright © 2004-2019 Shusaku Yamaya, All Rights Reserved