トピック







2022年度
4月より対面授業が再開しました!

2022年3月、卒業生の井手元くん、中島さん、岩崎さんが研究室にきてくれました。


新型コロナ感染症の蔓延により、2020年に引き続き、2021年の藤村研OB会は中止となりました。
早く会える日を楽しみに!!

オンライン授業
今年から、藤村が明治大学で「農業薬剤利用学持論Ⅱ」の講義を担当することになりました。


2020年3月23日 新型コロナウイルスにより卒業式は中止となりましたが、何人かの卒業生が来てくれました。感染に注意が必要ということで、晴天・桜満開のもとで記念撮影をしました。それぞれに新しい人生がはじまります。コロナに負けずがんばって!

 

2020年 2月13日卒論発表会がありました。メンバーの卒業生に卒論テーマを   追加しました。


2020年 2月5日に群馬県立農林大学校の「令和元年度就農支援セミナー」で    「農業用の殺菌剤の開発、耐性問題」の講義を行いました。
     http://www.gunma-iaf.ac.jp/kenshubu/topics/ktopics2019_32.html

2020年 1月 International Journal of Food Microbiology誌に論文が掲載され    ました。研究業績に追加しました。

2019年11月6-7日に
北海道大大学クラーク会館で開催された
第19回糸状菌分子生物学コンファレンスで
佐竹さん(M2)と平井君(M1)がポスター発表をしました。



2019年12月メンバー(4年生)の写真を追加しました。


2019年8月29日
群馬県農業技術研究センターとの交流会に参加しました。
ブドウとナシの圃場見学と品種の食べ較べをしました。


2019年8月23日
伊藤さんが卒研発表会で無事発表を終えました。秋卒になります。


2019年8月8日
藤村がJA邑楽館林の青年部主催の講演会にて
「農業用の殺菌剤の開発、耐性問題」
のタイトルで講演しました。


2019年7月24日
新しく5名の仮配生(3年生)が藤村研に入ってきました。
メンバーを更新しました。

2019年4月25日

2017年度・2018年度を卒研テーマを追加しました。

アグロカネショウ(株)が発見した新規殺菌剤アミノピリフェンの作用機構を
解明した論文が「Pesticide Biochemistry and Physiology掲載となりました。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048357518305558

ルミネックス法を用いた殺菌剤の耐性変異の一括診断法が「植物防疫」
(H31年4月号)に掲載となりました。
http://www.jppa.or.jp/shuppan/images-txt/2019/2019_0404.pdf

 

今年も9月15日(土)に上野で藤村研OB.OG会を開催しました。
夫婦揃っての参加やお子さん連れでの参加も増えてきました。


7月9日

H30年度藤村研メンバーを掲載しました。

4月11日
遅ればせながら卒業式の写真を掲載しました。



2月14日
卒研発表会がありました。全員がんばりました。

2月8日
館林市のつつじが岡公園のつつじを保護する委員会の委員にしました。樹齢800年のツツジをはじめとする有名な公園です。ツツジの病気対策に貢献できればとおもいます。

1月16日
平成30年度の4年生の配属が決定しました。

12月26日
一石研と合同で忘年会をおこないました。盛り上がりすぎたようで、掲載できる写真はありません。

12月9日 
板倉キャンパス20周年ということで、大同窓会が開催されました。
3組の子供連れを含む藤村研の卒業生が来てくれました。

11月30日
卒アルの写真撮影がありました。今年もいよいよ終盤に差し掛かってきました。

11月4-5日
ゼミ旅行に鬼怒川温泉にいってきました。
初めての電車でのゼミ旅行で、紅葉の中、よく歩きました。

10月30日 
卒業生の高橋(辰)が甫水会の就職ファーラムに参加されたとのことで、研究室に足をのばして来てくれました。

9月23日 
ことしも藤村研OB会が上野で開催できました。高橋君ありがとう。
たくさんの卒業生があつまってそれぞれ楽しんだとともいます。
藤村は、勤続20年ということで花束をいただきました。

9月16日卒業式 
住吉君が卒業しました。おめでとう。卒研もがんばってくれました。

9月12日から9月15日に韓国済州島で開催された Asian Conference on Plant Pathology 2017 (ACPP 2017)に参加し、山口君(M1)と堀内さん(M1)と佐竹さん(4年生)が発表しました。

8月26日
群馬県農業技術センター研究交流会に参加しました。
農業技術センターと蚕糸センターを見学しました。

8月22日
秋卒の卒論発表会がありました。
住吉君が発表しました。

お盆休み(8月)
お盆やすみに卒業生 石神くん(9期生)・丸山くん(12期生)・堀内さん(18期生)・正田くん(18期生)が来ました。

8月9日
「一石・藤村研合同 仮配属生(3年生)歓迎BBQ」を食堂裏で開催しました。お肉9kgを消費しました。

7月
山梨から灰星病のオウトウサンプルが到着。分離して耐性検定をします。
卒業生から山梨からモモがおくられてきました。おいしくいただきました。

5月25日(木)
地域連携サイエンスカフェ(@東洋大)にて講演「体内時計のしくみ:どのように・なぜ 24 時間を測るのか」をしました。アカパンカビからヒトまで、生物が獲得したサーカディアンリズムの進化的意義についてお話をさせていただきました。(http://www.toyo.ac.jp/site/lsc/398574.html)

5月5日(金)
卒業生の坂野さん(1期生)が甲府のワインをもって来てくれました。

5月4日(木)
3月に卒業した正田さん、関根さん、高橋(辰)さん(18期生)が大学に来てくれました。

4月27日(木)
日本植物病理学会(@盛岡)で正田さんらによる研究の成果「異質二倍体Verticillium longisporumのミトコンドリアDNA の起源」を発表しました。

3月23日 
卒業式H28年度の藤村研はめずらしく大学院生がいない一年でしたが、4年生が一致団結して研究室を支えてくれました。

3月19日(日)
卒業生の塚田君(14期生)が卒業のお祝いに来てくれました。

3月18日(土)
藤村勤続20年で永年表彰を受けました。学生諸君と歩んできましたが、東洋大板倉キャンパスとともに20年を迎えました。皆様に感謝!

3月16日(木) 
本年度で退官される柄山先生と正田君たちと天王洲アイルで懇談会を行いました。

3月13日~14日
卒業ゼミ旅行で草津に行ってきました。

3月8日(水)
日本農薬学会(@松山)で発表しました。山口(友)君(4年生)が「フルジオキソニルにより誘導される遺伝子群のcAMPによる発現抑制」、堀内(愛)さん(4年生)が「アカパンカビのミトコンドリア電子伝達系複合体Iの各種変異株に対するアゾキシストロビンとテブフェンピラドの感受性」について口頭発表をおこないました。

2月24日(金)
卒業生の高橋(正)(8期生)が来てくれました。山口先生とともに懇談会を行いました。

1月12日(木)
日本植物防疫協会のシンポジウム「薬剤抵抗性対策の新たな展開」(@一ツ橋)に4年生と参加しました。そのあと新年会を行いました。

12月5日(月)
亀井らによる投稿論文"Phenotypic abnormalities of fr, sp, and och-1 single mutants are suppressed by loss of putative GPI-phospholipase A2 in Neurospora crassa"がMycoscience誌に受理されました。

11月29日(水)
JA邑楽館林 野菜出荷組合連絡協議会館林支部講演会(@館林)で「農業用殺菌剤の耐性菌の現状と対策(なぜ最近の農薬はすぐ効かなくなるのか)」について講演をしました。

11月8日(火)
卒業生の斎須さん(10期生)と東京(@御徒町)で会いました。

11月3-4日 
藤村研ゼミ旅行  (河口湖セミナーハウス: https://www.toyo.ac.jp/site/support/kawaguchiko.html)

9月24日(土)
藤村研OB会(@上野)
今年も卒業生と楽しいひと時を過ごすことができました。
小幡夫妻(小幡・旧姓橋本:2期生)の赤ちゃんが参加。実験室のPCの待ち受け画面になっています。

8月25日(木)
群馬県農業技術センターとの交流会を行いました。

8月23日(火)
ルミネックス社からサスペンジョンアレイ法の講習会を受けました。新しい農薬耐性変異の検出法として期待。(https://www.luminexcorp.com/ja/research/our-technology/xtag-technology)

7月23日(土) 
退職された桜井成教授(元学部長)に野口(4期生)さん、塩澤(5期生)さんと食事会をしました(書道展@上野)。

7月20日(水)
仮配属が決定しました。秋学期から6名の3年生が藤村研に配属となります。

6月22日 
ジョージア大学に留学中の亀井さん(9期生)が一時帰国で大学に来てくれました。元橋さん、粕谷さん(14期生)とともに板倉で懇談会を行いました。

3月23日 
日本植物病理学会において、塚田君が口頭発表をおこないました。
学生優秀発表賞を受賞しました。