• トップ写真
  • トップ写真
  • トップ写真
  • トップ写真
HOMEメンバー研究業績研究内容受賞企業の皆様学生の皆様講義資料
イベント

2020年度

2021.2.19 (行事)修士論文発表会が行われました。
2021.2.9 (行事)第3グループBの実験終了。中田さん(2/8),横野さん(2/9)
20210208L 20210208R  
2021.1.27 (行事)3年生が学年担体を作成しました。
20210127L 20210127R  
2021.1.14 (行事)3年生の実験が始まりました。
20210114L 20210114R  
2021.1 (行事)第3グループAの実験終了。伊藤さん(12/23),宮地さん(1/12)
202101L 202101R  
2020.12.24 (行事)コロナ禍のクリスマス
20201224L 20201224R  
2020.11 (行事)第2グループの実験終了。室賀さん(11/11),塚田さん平野さん(11/23)
202011L 202011R  
2020.10.28 (行事)ハロウィン。 万全な対応(パーティション、アルコール消毒、換気、手袋)を考えて仮装を実施。
20201028L1 20201028R1 20201028L2 20201028R2 20201028L3 20201028R3 20201028L4 20201028R4 20201028L5 20201028R5  
2020.10.28 (行事)輪講 ハロウィン仕様+コロナ対応(パーティション)で実施されました。
20201028LA 20201028RA 20201028LB 20201028RB  
2020.9.18 (イベント)仮配属生(3年生)が配属されました。
20200918L  
2020.9.08 (研究)峯岸先生によるDNA解析講座が開催されました。
20200908L 20200908R  
2020.9.03 (交流)第1グループの実験終了。ミスドを食べて慰労会。 (第2グループスタート)
20200903L 20200903R  
2020.8.19 (交流)実験を頑張っているのでお弁当会を行いました。
20200819L 20200819R  
2020.7.24 (経過)コロナ嵐に備えて、BIG系からアナモックス菌を回収しました。
20200423L 20200423R  
2020.7.2 (開始)4年生の卒業研究が(感染症予防対策の上)段階的に開始されました。
*入構制限に合わせ3グループに分割。リスク分散。希望者全員が実験ができるよう調整しています。
20200703LF 20200422R  
2020.6.15 (再開)修士学生の研究活動が再開されました。
2020.4.8
(5.8更新)
入構禁止:コロナウィルス感染防止対応で緊急事態宣言の解除まで入構禁止
         先生が実験装置の維持をおこなっています。
         研究室の学生さんは自宅で課題に取り組みましょう。
20200403L 20200403R  
2020.4.8 (行事)本配属生が配属されました。
20200408L  

2019年度

2020.2.18 (交流)修論発表会の慰労会(おでん会)が行われました。
20200218L  
2020.2.18 (行事)修士論文発表会が行われました。
2020.2.4 (交流)第3期生の送別会が行われました。
20200204LF  
2020.2.4 (行事)卒業論文発表会が開催されました。
20200204L 20200204R 20200204L2 20200204R2
2019.12.25 (交流)大掃除、忘年会が開催されました。(+クリスマス)
20191225L 20191225R 20191225L2 20191225R2
2019.10.30 (交流)3年生主催 ハロウィンパーティー が開催されました。
20191031L 20191031R
2019.9.25 (合同ゼミ)都市環境デザイン学科 山崎研 との合同ゼミが開催されました。
2019.9.20 (行事) 仮配属の3年生が配属されました。
2019.9.10-11 (交流)第1回 ゼミ合宿を行いました。
20190911L 20190911R 20190911L2 20190911R2
2019.7.17 (調査)埼玉県内の河川から有用な細菌を回収・調査
20190717L 20190717R
2019.6.29 (交流)第2回流しソーメン大会が開催されました。
20190629L 20190629R
2019.4.10 (交流) 新4年生配属歓迎会が開催されました。
2019.4.6 (行事)本配属生が配属され、新学期がスタートしました。

2018年度

2019.3.23 (行事)卒業式が行われました。
20190323L 20190323R
2019.2.12 (交流)第2期生送別会が行われました。
2019.2.12 (行事)卒業研究発表会が行われました。
20190212L 20190212R
2019.1.4 (交流)プチ新年会(おでん会)が行われました。
2018.12.26 (交流)忘年会が行われました。
20181226L 20181226R
2018.12.26 (清掃)研究室の大掃除が行われました。
2018.10.31 (交流)ハロウィンパーティーが行われました。
20181031L 20181031R
2018.10.10 (行事)3年生への研究テーマ説明会行われました。
2018.10.3 (交流)3年生歓迎会が行われました。
20181003L 20181003R
2018.9.21 (行事)仮配属(3年生)が配属されました。
2018.9.17 (合同ゼミ)都市環境デザイン学科
2018.7.13 (行事)流しソーメン大会が開催されました。
20180713L 20180713R
2018.6.6 (交流)第2回親睦会が行われました。
2018.4.25 (交流)2018年度本配属生の歓迎会が開催されました。
2018.4.6 (行事)本配属生が配属され、新学期がスタートしました。

環境工学研究室での卒業研究

研究テーマについて

・学部生の研究テーマおよび方向性は指導教員が決定します。
・研究テーマの設定にあたっては、各自の要望を聞き決定します。先輩方の研究内容を基に、興味のある内容(漠然としていてOK)をお聞きします。
・各自1テーマを原則とします。
・研究テーマ決定後は、内容の進め方について自主的に考えて行動してください。
・連続試験を行うことが多いため、みんなで協力して進めることが必要です。


研修プログラム

・様々な水質分析方法を習得できます。
・分析方法は、先輩・先生から直接指導を受けられます。
・研究室独自の分析マニュアルが整備されています。直接指導とマニュアルを基に、何度も繰り返して分析スキルを身に着けてください。
・研究計画の立案と並行して、研修用実験装置を用いて、装置の運転管理から水質分析の精度確認を行います。
・研究計画、装置の運転・分析スキルを身に着けた後、各自の本実験を行います。


発表について

・毎月末に進捗報告をしてもらいます。ここでは、パワーポイントを用いた口頭発表の練習となります。はじめは、先輩方のスライドを真似てOKです。流れをつかんでください。
・基礎的な発表ができたら、各自で工夫をしてもらいます。また、要点を的確に伝える取り組みを行います。
・質疑応答については、まず自分の言葉で質問・回答をしてください。教員、修士の学生が質問、応答の仕方を指導します。
・学内外の研究室と交流を通し、発表および指導を受けることで、多角的な広い視野を養います。
・発表練習を繰り返し、学会発表を目指します。ただし、進捗状況や研究内容(秘密事項)によっては発表できない場合があります。


生活について

・平日 9:00~17:00を基本とします。(1年を通じて、社会での生活に近い活動を行います。)
・月・火・水・金 10:00~16:00はコアタイム(必須)です。
・就職活動での欠席については、相談に乗りますので、必ず申し出てください。
・報告、連絡、相談(報連相)を徹底するよう指導します。
・時間が管理できるので、アルバイトの継続も可能です。


メッセージ

 基礎教育は必須なので、1~3年次にしっかりと勉強することが大切です。しかし、教科書から答えを導くことだけをしていては、社会で活躍できる人材になれません。むしろ「自分の考え・研究から新しい教科書を作っていく!」そんな人材が必要と私は考えています。
 卒業研究は、受け身の考え方から、自主的な考え方に方向転換する重大なイベントです。本研究室では、各自の「技量」や「考え方」を伸ばせるよう、研究を通じて指導を行います。
 みんなのアイディアをもとに、前向きな議論をすることが楽しみです。不器用でも、少しぐらい不得意科目があっても良いと思います。大切なものは研究への情熱と責任感。責任感をもって一生懸命研究ができれば、必ず結果は出ます。研究を通じて、大切な自分の個性を社会に向けて伸ばしていきましょう。