2005年春学期  
 

科目名
学年
受講人数
評価
備考
行列と行列式
27
中間テスト+期末テスト合計点  
行列と行列式演習
52
出席点+小テスト(4回)合計点  
情報処理基礎演習
93
提出課題(3回)合計点 3クラス合同
ロボティクス入門
95
出席点+試験 6人の教員でオムニバス形式
 ・行列と行列式はテキスト2章まで.証明や理論的な内容よりも,計算に重点をおいて行った.
 ・情報処理演習は基本的なワープロ,表計算,発表用ソフトが使えるようになることを目的とした.
 ・ロボティクス入門では,制御とは何かを人との関係を示しながらなるべく簡単な言葉での説明を心がけた.
 ・プロジェクト研究Iは担当ではなかったが,IIの準備として毎回参加.実質的に,正規の担当3名を含む5名で担当という形になった.


◆ 2005年春学期 「行列と行列式」γクラス 授業日程
内容
ポイント
授業の進め方について テキストは「理工系の入門線形代数」
評価は中間,期末テスト.出席点は加算しないが,出席は取る.再試を行うかどうかの基準に使う(=出席が2/3未満の人には再試はしない).
行列とは何か 行列とはどんなものか.行列の表記法を理解する.また,行列は工学(特にロボット関係)で必要になることを覚えておく.
行列の演算(1) 行列の和,スカラー倍,積(べき乗を含む)の演算を理解する.スカラーの計算との違いに注意する.
行列の演算(2) 行列の転置や分割を理解する.演習問題を行い,前回の分も含めて,行列演算を身に付ける.
正方行列(1) 正方行列の特殊なもの(対角行列,単位行列,対称行列,交代(ひずみ対称)行列)の定義を覚える.
正則行列(2) 正方行列の中で,正則行列と直交行列について理解する.
演習 行列の演算,種類についての演習問題を解く.演算法を身に付ける.
中間テスト テキスト第一章
行列式 2×2行列の行列式,3×3以上の一般的な行列の行列式計算を理解する.行列式が工学で必要になることも覚えておく.
行列式の性質 基本演算(行の入れ替え,足し算)について理解し,行列式を楽に求めよう.
10
逆行列 2×2行列の逆行列,3×3以上の一般的な逆行列の計算を理解する.特に,逆行列の分子部分の配置に気をつける.行列式=0だと正則ではないことを理解しよう.
11
連立一次方程式 連立一次方程式を行列表示して,逆行列を使って一気に解を求める.
12
期末テスト テキスト第二章
期末テスト終了(7月20日)

◆ 2005年春学期 「行列と行列式演習」β,γクラス 授業日程
内容
ポイント
授業の進め方について 前半のテキストはコピー配布資料.後半は「理工系の入門線形代数」
評価は出席+小テスト.出席して,実際に演習を行って,計算法を身に付けることが大切.
2-4
ベクトル,内積 ベクトルの定義,スカラーとの違い,内積計算の説明と演習.
平面ベクトル ベクトルと座標を結びつける.内積までの小テスト.
内積計算 内積計算の集中演習
空間ベクトル,外積計算 3項のベクトル関する演習.
行列演算 行列の和,積の演習.空間ベクトルまでの小テスト.
正方行列 正方行列の性質を理解する.演習.
10
行列式 2×2行列の行列式計算の演習.行列演算・正方行列までの小テスト.
11
行列式 3×3以上の行列の行列式計算について演習
12-13
レポート課題 行列演算
14
逆行列 逆行列計算の演習.行列式までの小テスト.
最後の授業終了(7月19日)

◆ 2005年春学期 「情報処理基礎演習」3クラス合同 日程
内容
ポイント
授業の進め方について テキストはなし.出席して演習を行うこと.途中で課題を数回提出.
システムへのログオン,ログオフ メディアセンターの端末へのログオン,ログオフの仕方を覚える.パスワード設定を行う.
メール送受信,日本語入力 Al-mailの設定と,日本語入力の練習.
3-5
MicrosoftWordの使い方 配布資料にしたがって,ワードで文字の書式変更,段落書式,段組,数式,表の作成,図の挿入などを行う.
6-7
MicrosoftWordの課題 「何かを宣伝するチラシ」を作る.宣伝する内容は何でも良い.カラフルにバランスを考えて作成してみよう.
8-9
MicrosoftExcelの使い方 配布資料にしたがって,エクセルで成績表を作成する.平均点の計算やグラフ作成などを行う.
10-12
MicrosoftExcelの課題 「自分の住んでいる街の人口推移」をインターネットで調べ,エクセルで表計算を行い,考察する.
12
powerpointの使い方 Powerpointでのアニメーション作成を行う.
13
powerpointの課題 テンプレートファイルを用いて,「夏休みの計画」をプレゼン形式で作成する.
最後の授業終了(7月22日)

◆ 2005年春学期 「ロボティクス入門」6人で担当
内容
ポイント
人間の情報処理と運動制御はどう関係付けられるのか?
人間が行っているフィードバック制御について理解する.制御の要素である「センサ,コントローラ,アクチュエータ」について理解する.人とロボットの対応付けを行う.
10
コンピュータでロボットを制御するにはどうするか?
実際に実験を行ったビデオを観て,機械制御についてのイメージを持つ.制御を行うまでの手順「同定,制御則設計,シミュレーション,実装」を理解する.
最後の授業終了(2回目6月27日担当分)


もどる