「計算機システム」(春学期,木曜2限)

(機械工学科 3年生向け選択科目)

担当者: 松元明弘 教授

場所: 1104教室, および図書館メディア棟3階マルチメディア実習室

Last update on 2006-04-13


講義の目的および内容

 コンピュータを道具として使うための第1歩として, 「情報処理基礎」及び「情報処理基礎演習」を学びました. この授業では,これに引き続き, 文書処理,数値計算,文字処理,計測制御のために 必要なプログラミング技術について学びます. 具体的には,UNIX (Linux) 上でC言語の使い方を学びます.

授業スケジュール

  1. プログラミング言語の概念
  2. UNIXにおけるプログラミング環境の理解
  3. データの型,変数と定数
  4. 入力と出力,フォーマット指定
  5. プログラムの流れ
  6. 配列とポインタ
  7. ベクトルや行列の演算
  8. 文字列の処理
  9. 関数呼び出し
  10. 微分方程式を数値的に解く

授業スケジュールはこちら(学外からは見えません)

指導方法

 主にプログラミング言語未経験者を対象とした授業を行います. 経験者には少し物足りないかもしれません. (経験者はそのレベルに応じて別途指示をします.) カリキュラム上では講義科目ですが, 演習なしにはC言語の習得は不可能ですので, 課題をこなしてもらいレポートを提出してもらいます. 自分で課題をやらない限り受講しても意味がありません。 能動的な学習態度が要求されます。 初めての人でもわかるように工夫しますので, 頑張ってついてきて欲しいと思います.

成績評価の方法

 レポートおよび試験により評価します.

テキスト

参考書

関連分野,関連科目

 この授業を受講する人は、 1年次の「情報処理基礎」と「情報処理基礎演習」を履修済みであって、 良く理解していることを前提とします。 特に、UNIXのコマンドの基本操作やファイルとディレクトリの概念を 理解していることが必要です。 なおかつ,計算機の利用に関し,強い学習意欲を有していることを希望します.

注意

 旧カリの学生(2000年およびそれ以前の入学生)は聴講できません. 同名の科目は工学共通領域の科目でしたが,この科目は専攻領域の科目です.


参考資料: 履修状況


年度 登録者 受験者 合格者 平均点
'05年度 139名 129名 80名 (S:05 A:23 B:24 C:28) 64点
'04年度 130名 120名 58名 (S:02 A:04 B:16 C:36) 57点
'03年度 117名 111名 67名 (S:05 A:10 B:21 C:31) 62点
'01年度 89名 74名 42名 (S:03 A:03 B:17 C:18) 58点
'00年度 107名 79名 45名 (S:07 A:07 B:13 C:18) 60点
'99年度 56名 47名 30名 (S:06 A:08 B:08 C:08) 62点
'98年度 65名 47名 35名 (S:03 A:01 B:11 C:20) 63点
担当者変更および内容変更により'97年以前のデータはありません.
また2002年度はカリキュラム変更により開講しませんでした.


松元明弘の担当教育科目
松元明弘のホームページへ
Edited by Akihiro MATSUMOTO