エンジニアリング・プラクティス 1(金曜2限,3限)

Engineering Practice 1

(学部1年生向け必修科目,春学期・秋学期開講(クラスにより指定)

担当者: 石川教授,吉田教授,松元助教授,小林(良)講師,小林(康)講師


Last update on 2001-06-06

1.講義の目的,内容(概要)および授業スケジュール

この授業は機械工学および工学系の諸学問を理解するための基礎科目で, 1年次の必修科目です. クラスにより春学期か,秋学期か指定があります.

従来の「講義」,「実験」,「演習」の枠にとらわれない, 総合学習をする場です. 平成13年度からの新しいカリキュラムの中での 新規科目の一つです.

この科目では,実物に触り,体験しながら,科学的興味を持ち,なぜかと考える, そういった機会を提供します.結果として,専門科目との関連を考え, 自分の進むべき分野を決定するための材料としてもらいます.

用意しているテーマは以下の表のとおりです. 各テーマを2週かけて行います.

テーマ番号 テーマ 担当者 場所
1 形の設計 石川 教授 101教室
(1号館1階)
2 エンジンの科学 吉田 教授 122教室,
熱工学実験室(1号館1階1103室)
3 測る,計る,量る 小林(良) 講師 124教室
(1号館2階)
4 図学の基礎 小林(康) 講師 機械製図室
(1号館2階東の端)
5 レゴで作るロボット 松元 助教授 機械21実験室
(機械電気実験棟2階)


2.指導方法

高校までに学んできた科目や習熟度に制約されないような内容と進め方とするよう 努力します.
各種の「講義」,「実験」,「実習」,「設計製図」 を有機的に結びつけ,みずから創意工夫するように促し, 科学的な興味を引き出すような指導をします.

3.成績評価の方法

出席
受講姿勢
レポート
★  これをきちんとやらないと単位を取得できなくなります.
★  単位を取得できないと,4年間での卒業は極めて難しくなります.

4.テキスト

テキストは特に定めません.

5.参考書

参考書は特に定めませんが,各テーマにて指示することがあります.

形の設計


エンジンの科学


測る,計る,量る


図学の基礎


レゴで作るロボット



エンジニアリング・プラクティス全体については こちらを参照してください.


松元明弘の担当教育科目
松元明弘のホームページへ
Edited by Akihiro MATSUMOTO