ヒストリー

東洋大学川越キャンパス・理数教育研究室は、哲学する心を持った国際性豊かな中等理数教員の育成を目指しています。

イベントの記録

イベント 内容  
卒業研究発表会 ・2018年9月15日、1名
・2018年2月13日、4名 (機械工学科3,他1)
・2017年9月    1名
・2017年2月13日、8名 (機械工学科) 
 
夏合宿 ・蓼科及び富士見高原、2018年9月9-12日
・蓼科及び富士見高原、2017年9月3-6日
・鴨川セミナーハウス、2016年9月14-16日
(茨城大学教育学部理科教育研究室との合同夏合宿)
 
冬合宿 ・リステルホテル猪苗代、2017年2月14-17日  
親睦会 ・多数  

卒業生と卒業研究題目

平成30年度 平成30(2018)年9月 卒業生

野口将
高校物理実験の可視化

平成29年度 平成30(2018)年3月 卒業生

篠塚大貴
21世紀型エネルギー学習のために~理工学部生を対象としたアンケート調査から~
原口哲
電気リテラシー育成のための新提案
小林孝至
色彩機能を活かした板書の提案
安達和哉
化学分野における電池教材の課題と展望 ―ボルタ電池の教育的価値を見直す―

平成29年度 平成29(2017)年9月 卒業生

長嶺亨
成人を対象とした鉛筆の持ち方矯正器具の研究

平成28年度 平成29(2017)年3月 卒業生

関口拓見
3Dプリンターを用いた教材づくり:体積に関する認知研究のために
高木大樹
黄金比と白銀比:身のまわりの事象と教育への活用
小塚涼介
高校数学から大学数学への壁:新旧の教育課程を比較して
笹木諒一
災害時における生きる力:学習の転移の観点から
金子智也
フィボナッチ数を用いた教材研究
大庭智和
教養を身につける教育と数学的活動に関する一考察:中学校数学科図形の学習を通して
篠田裕一
プロサッカーリーグスコアの統計解析
村中智彦
高校物理におけるコミュニケーション活動の重要性に関する研究:ICT 機器を活用した力学的エネルギー問題を通して