Original Mathematica File

二次元の調和振動子

(教科書:線形・非線形力学とカオスへの入門(7ページから)を参照)
以下、2次元の調和振動子の運動をMathematicaを使って調べてみよう.微分方程式の解き方、初期条件の入力の仕方、リサージュ図形の描き方などを学ぶ.

等方的な場合

"2DHarmonicOscillationVer6_1.gif"

In[1]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_2.gif"

Out[1]=

"2DHarmonicOscillationVer6_3.gif"

となり、解が求まる.二階の微分方程式で2次元であるから四つの未知数が表れる.初期条件を時間t=0 の時、
x[0]==A Cos[α],  y[0]== BCos[β],"2DHarmonicOscillationVer6_4.gif"
であるとすると、(この初期条件は以下の計算において式が簡単になるように選んだ.このように選んでも一般性が失われないことに注意)

In[2]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_5.gif"

Out[2]=

"2DHarmonicOscillationVer6_6.gif"

In[3]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_7.gif"

Out[3]=

"2DHarmonicOscillationVer6_8.gif"

In[4]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_9.gif"

Out[4]=

"2DHarmonicOscillationVer6_10.gif"

x[t], y[t]を以下のように定義してリサージュ図形を描いてみよう.

In[5]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_11.gif"

Out[5]=

"2DHarmonicOscillationVer6_12.gif"

または,

In[6]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_13.gif"

Out[6]=

"2DHarmonicOscillationVer6_14.gif"

補足)もちろん上のような面倒なことをしなくても直接DSolveにおいて初期条件を入れてもよい.
"2DHarmonicOscillationVer6_15.gif"

まず、A=B=1, α=β=0, ω=1の場合

In[7]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_16.gif"

Out[7]=

"2DHarmonicOscillationVer6_17.gif"

となる.(/.は置き換えを意味する.)

実際、振動子がどのような運動をするのか、アニメーションを作ってみよう.

In[8]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_18.gif"

Out[8]=

"2DHarmonicOscillationVer6_19.gif"

アニメーションのスピードやスッテップ間隔を変えてみよう.

問1以下のMathematica を使って微分方程式を解け.

In[10]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_20.gif"

(例) "2DHarmonicOscillationVer6_21.gif"

In[11]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_22.gif"

Out[11]=

"2DHarmonicOscillationVer6_23.gif"

(1)"2DHarmonicOscillationVer6_24.gif"

(2)"2DHarmonicOscillationVer6_25.gif"

(3)"2DHarmonicOscillationVer6_26.gif"

(4)"2DHarmonicOscillationVer6_27.gif"

(5)"2DHarmonicOscillationVer6_28.gif"

(6)"2DHarmonicOscillationVer6_29.gif"

問2 以下の質問に実際にMathematica を使ってグラフを描き答えよ.

In[12]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_30.gif"

Out[12]=

"2DHarmonicOscillationVer6_31.gif"

とする.

(1) {A→1,B→1,α→0,β→π/2,ω→1} のときどうのようなリサージュ図形がえられるか.

(2) {A→1,B→1,α→0,β→π,ω→1} のときどうのようなリサージュ図形がえられるか.

(3) {A→1,B→1,α→0,β→π/4,ω→1} のときどうのようなリサージュ図形がえられるか.

(4) {A→1,B→1,α→0,β→π/4,ω→1} のときの調和振動子のアニメーションをつくってみよ.(解答用紙にはできたかどうかを書けばよい.)

(5) {A→1,B→1,α→0,β→π/2,ω→1}{A→1,B→1,α→0,β→3π/2,ω→1} の のときの調和振動子の運動では何が違うか.

非等方的な場合

"2DHarmonicOscillationVer6_32.gif"

In[13]:=

"2DHarmonicOscillationVer6_33.gif"

Out[13]=

"2DHarmonicOscillationVer6_34.gif"

となる.いろいろなパラメター値にたいするリサージュ図を描いてみよう.

"2DHarmonicOscillationVer6_35.gif"

Out[14]=

"2DHarmonicOscillationVer6_36.gif"

問3 上の図で"2DHarmonicOscillationVer6_37.gif"とするとどのような図形がえられるか.

角振動数の比が無理数の場合は軌跡は閉じない.例えば

"2DHarmonicOscillationVer6_38.gif"

Out[15]=

"2DHarmonicOscillationVer6_39.gif"

となるが,

問4 上の図で時間tをもっと大きくとるとどのような図が得られるか、結果を解釈せよ.

となるが,

問5 (optional) 教科書、15ページにある図3において、初期角θ=60°で静止していた振り子が描く角度と各速度の相空間図を描け(23ページの図を参照).

Spikey Created with Wolfram Mathematica 6