商用・非商用サービス
検索エンジン
便利だ。こういうものがあるとは有り難い。
種別:ロボット方式や申告方式など、データ収集の種類によって使い分ける。
Google http://www.google.com/
Goo http://www.goo.ne.jp/
Yahoo! には外国の検索サイトもあるので、体験して見てみよう。 http://www.yahoo.co.jp/
Fast Search http://www.fast.no/
メタ検索:わかの http://www.wakana.co.jp/
専門家による定番リンク集:AllAbout http://www.allabout.co.jp/
メーカーサイト(Apple社、Microsoft社、Sony:ロボット)
商品アップデート情報提供/ユーザー同士の情報交換コーナーがあり、自分のもっているソフトやハードの使い方について議論している。困ったときには、そこを参照する。
メーカーは、ソフトウエアのアップデーターをWebサイトで無料配付している。これをときどきチェックする。登録すれば、ときどき電子メールが届き、製品に関する技術仕様やトラブルシューティングなどのテクニカルなサポート情報がわかる。
ユーザーグループ(Office User Group、Mac User Group)
メーカーとは独立して、ユーザーグループの趣味の団体がある。独自にホームページを立ち上げている。新しい使い方や、裏わざやプログラミングなど、幅広いテーマに関して情報蓄積があり、情報交換ができる。
Microsoft Office User Group:MOUG http://www.moug.net/
Macintosh User Group:Mac Fan Net http://macfannet.mycom.co.jp/
趣味のグループ(Webリング)
フリーソフト(無料ソフト、シェアウエア、キーウエア)
参考:ベクター http://www.vector.co.jp/
参考:窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/
参考:MacFanダウンロード http://macfannet.mycom.co.jp/download/
参考:林檎の杜 http://www.forest.impress.co.jp/ringo/
メールマガジン(まぐまぐ、マーケティングモニター)
参考:まぐまぐ http://www.mag2.co.jp/
参考:Doハウス http://www.imi.ne.jp/
メーリングリスト(趣味のグループ、eGroups、freeML)
いちどに多数のメンバーにメールを送信できる。
参考:eGroups http://www.egroups.co.jp/
参考:freeML http://www.freeml.com/
携帯電話:モバイルメール (多くのサイトが携帯対応)
検索:キーワード「無料 メーリングリスト」
ショッピングサイト
IPA、CEC「ネット社会の歩き方」の「電脳商店街」 http://www.net-walking.net/
その他、さまざまにあるだろう。
参考:旭ゼミホームページのBookmark
プライバシーポリシー:その会社が存続している間はいいが、倒産したあとにどこに情報が流れるかが問題だ。
適格マーク:TRUSTe http://www.truste.org/
事例:http://www.adobe.com/
通産省適格マーク
第3者信用格付け
http://www.bizrate.com/
http://www.bbbonline.com/
株式投資信託の格付け機関 http://www.stockresearch.co.jp/
格付け機関の格付け
NPOによる信用格付け
例:エコマーク
決済方法
銀行振り込み
クレジットカード決済
VISAやMasterなどのクレジットカードを利用する方法。ブラウザのSSL(Secure Socket Layer) を利用するときは、安全にデータ転送できる。左下にカギのマークが出るかもしれない。しかし、販売会社が組織的に信頼できるときに限る。
代金引換え、コンビニ受取り
プリペイドカード決済(Webmoney, BitCash)
もっとも安全だが、ひとつのカードで5000円までなので高額決済には向かない。
参考:MidiPal http://www.midipal.co.jp/
個人間の支払い (P to P)
参考:PayPal http://www.paypal.com/
「登録は無料だが、1回ごとに手数料がかかる」サービスもあるので、Free!という言葉に注意。
電子財布、電子マネー 参考:SonyのEdy http://www.bitwallet.co.jp/